
今回は首こりなどの慢性症状についての考え方をお伝えさせて頂きます。
あなたはこのような事を思っておりませんか? ☑なんで私だけがつらいんだろう・・ ☑この「首こり」さえ治ったら元気になるのに ☑いつも身体の事ばかり考えている ☑どこにも行く気力が無くなってきた ☑目の奥が痛い・・なんで まだまだありますが、このチェック項目は全て当店に「お問い合わせ」頂いた事や、実際のお客様(当店は医療機関では無い為、治療や患者、治すなどの言葉や使用致しておりません)にお聞きした内容であります 100人いれば100通りの悩みがある訳で、全ての方に満足行くお答えが出来る訳ではありませんが、多くのご相談を頂く事や私自身の体験した事などで、少しお話もご理解頂けるようになりました さてそんな身体の悩みですが、どの症状でもご自身の身体をまず労ってあげて下さいね は辛いけど、元気になったら京都に旅行に行こうね」 「趣味だった登山に行けるように、今は少し休憩しようね」 「首は重いが、仕事にもなんとか行けているしありがとう なんでも結構ですので、ご自身の身体や周りの環境に対して感謝する事が大事です 愚痴や不満を言いたくなる気持ちは実際私もそうでしたので理解できますが、そのままでは拝復スピードは遅くなると私は思います。 早く治したいお気持ちも分かりますし、即効性のある情報を欲しいお気持ちも分かりますが、 まず自分自身と対話してみて下さい ご相談頂いた方にも必ずこの事を言うのですが、「そんな事今まで思っていませんでした!」と涙を流される方も多いです それぞれの育った環境があるので、一概に全ての方に共感を頂けるとは思ってもいませんし、私の考えを押し付ける気持ちもありません。 ここまで読んで頂いて気付かれているかも知れませんが、言葉の表現も淡白だと思います。 派手で煽った文章構成や!!!!ビックリマークやかわいい絵文字のオンパレードなど致しません
でも、少しでもご共感頂いたお客様にはメール相談や時間が許せばお電話やお越し頂き無料でご相談はさせて頂いております。
※原則お電話はお客様からのお電話、相談時間は30分です ホームページのお問い合わせフォームからメッセージ下さいませ。 私は整体のお仕事ですので、お越し頂く事は勿論嬉しいのですが、 まず私という人間の考え方を少しでも感じ取って頂き実際に何度かメールや電話などでコンタクトを取って頂いてからでも遅くはないと思っております。 その理由は次回に書いてみたいと思います では、今回はこの辺で 良き日のご縁に感謝します。