
ここ数日の間で、風邪をひかれる方が多くなってきました。
体調が優れない場合は、無理なさらずご自愛くださいませ。
今の時期のように季節の変わり目は、自律神経が体のさまざまな箇所をコントロールしようと、がんばってくれています。
この自律神経は、2つの神経で構成されています。
◎ 交感神経 :
がんばる・緊張・ストレスを感じている時
◎ 副交感神経 :
休息・修復・リラックスしている時
近年の季節の変わり目は、自律神経のがんばりが、普段よりもがんばり過ぎているため、体調を崩される方が増えているとさかい快福整体堂では考えています。
これはどういうことなのかと言うと、近年は、
・ 地球温暖化
・
ストレス社会
だと言われていますよね。
ひと昔のように、春・夏・秋・冬
それぞれの季節を感じながら過ごすことは少なくなりました。
実際に、春と秋は短く感じませんか?
・自律神経が春の季節に体がなじむようにコントロールをしてくれます。
・自律神経が夏の季節に体がなじむようにコントロールをしてくれます。
・自律神経が秋の季節に体がなじむようにコントロールをしてくれます。
・自律神経が冬の季節に体がなじむようにコントロールをしてくれます。
しかし、地球温暖化と本来あるべき四季ではない状況。
これはつまり、自律神経が活発に活動し、体が追いつかない(体がなじみにくい)状態であることを意味します。
そう言った意味で、今の時代は、
・ 自律神経の特性を知り日常生活に活かす
・ こころの休息(ストレス社会対策として)
この2つが大事だと思います。
自律神経のバランスが乱れると、それこそ体のさまざまなところに不調として表れてきます。
今日のブログタイトルで、「ふらつきを自分で改善していく方法」と書いた意図は、ふらつきは自律神経のバランスが乱れることによっておきる不調だからです。
詳しくは、以下【関連ページ】にて、ふらつきを自分で改善していく方法を書かせていただいております。
必要な方に届きますように。
さかい快福整体堂
市川 猛
【関連ページ】