私、元々自動車整備士だったのですけど、鳳教習所の敷地内に整備士の専門学校があるのです。
写真は20才の時の就職先での1コマです(若い)笑
ここでは、自動車免許の更新で何回か寄った事もあり、昼間に職員室に遊びに行った事もあります(もう5年程前ですが)
============
先日用事を済ませ、近くを通ったので母校を訪ねたのですが、授業中で先生には会えず(当たりませですが)窓越しに生徒が機械をいじっております。
懐かしいオイルの匂いや、オイルまみれの服(つなぎ)
つなぎは青と黄色のカラーで、真っ白だった当時に比べオシャレでした^_^
===========
さて、授業中にも関わらず生徒が自販機でジュースを買って飲んでいるではありませんか、時代が変わったのでしょう、少し話かけてみました。
「僕ここの卒業生なんだけど、何年生?車なに乗っているの?就職希望先はどこ?」
こんな質問にも(もっと丁寧に話していますよー)職人らしい律儀な言葉をかけてくれました。
「1年生で、和歌山から来ています、車をいじるのが好きでシビックに乗っています」と
シビック(ホンダ)という言葉が出るとは思っていなくて、無茶嬉しいです^_^
最近走っているの見た事ないので^_^
私「先生は厳しい?」
生徒「いや、あまり注意してくれなくて、正直不安です」
時代の流れでしょう、無茶苦茶怖かった先生も今では丸くなっているとの事です^_^
そうでしょうね、もう20年も経っているのですから、もう50代でしょうか。
昔と違って、今の整備業界は「修理」ではなく「部品交換」が主流です。
あ、私が整備士を辞めた理由ですか?
それは営業になったからですよ、詳しい経緯は「自己紹介」にて^_^
これから社会に揉まれる若者の活躍を祈りながら、母校を後にしました。
いやー母校訪問っていいものですね(^u^)
今度は先生に会いに行ってきます!
さかい快福整体堂の市川でした。