
先週の土日は整体研修会参加の為、お休み頂きました、
場所が岡山県だったので、久しぶりの旅行も兼ねて行って参りました。
こんにちは、さかい快福整体堂の市川です。
岡山で一番行きたかった所「倉敷美観地区」
良くテレビで川を船で観光する様子を見るのですが、これがメインで「絶対船に乗りたい!」そんな気持ちを抱えて
倉敷駅からテクテク歩く、駅前は良くある繁華街ですが、緑や白壁など見えてきて「あ~ここが美観地区か~」と信号を渡る、いや~町家は勿論の事、電柱も無く(地下に埋めているとお聞きしました)遠くに山、近くに川があって景色が美しい!
自動車が入って来るのが残念でしたが(標識が小さいので他県ナンバーの車は入ってくるみたいです)
先ずは、大原美術館前の「今橋」でパチリ♪
撮影スポットみたいで団体さんやカップル、私と同じく一人旅それぞれアングルを決めて撮影しています^_^
お店の前に止まっている自転車さえも、倉敷の街にマッチしていて良い雰囲気を出しておりました。
そして船の乗船券を購入する為、観光案内所に行くと「昼間の乗船券」と、夜ライトアップされた街並みを見ながら遊泳する「夜の乗船券」が販売されており、夜の船は今日から運行開始と言う事で19時~の乗船券を購入、
後々知ったのですが、土曜日に船に乗れるのはプラチナチケットみたいでラッキーでした^_^
この時点でまだ15時、まだまだ散策しま~す。
神社があると言う事なので階段を上がる上がる(汗)
写真が「阿智神社」です。
お参りして高台から街を見下ろすと気分がいい、休憩所では学生3人組みが、神社を写生していて、私もお茶を飲みながらゆったりした時間を過ごす。
また下に降りて、倉敷紡績跡地の「倉敷アイビースクエアー」を目指す、
多くの観光客が居るなか、遠くから「なんでやね~ん」と関西弁が聞こえると、少し面白かったです(笑)
沢山お土産屋さんが並ぶ中、地ビールや地酒を販売しているお店で、
倉敷ビール「独歩」と「ちくわ」を頂く、ちくわ1本で350円これも観光ならではのお買いものです^_^
「独歩」は美味しかったです、まだ昼間ですのでこの量でお終りにしておきます(笑)
夜のライトアップされた倉敷、船に乗った感想、ジャズライブ観賞など、まだまだふらり旅は続く^_^
パート2をご期待♪