ここ数日で何故か産後の骨盤矯正の依頼が多いです。
本当に命の重みを感じますし、お母様やご主人様、ご家族の方も有難うございます。
日本の将来を支える輝かしい生命の神秘のお話をご紹介させて頂きます。
少し長い話ですがフェイスブックで凄い反響のある内容だったので、「ことばの力」さんの情報をシェアさせて頂きます。
==================
【ある助産師の話】
赤ちゃんを産む時、陣痛というものがある。
陣痛は初産で約24時間、2人目以降で約12時間続くものらしい、妊婦さんの中には、この陣痛がとても苦しいので、「産む側は大変、赤ちゃんは生まれてくる側でいいな~」という方もいるらしい、
しかし、助産師さんはこれは大きな勘違いだと言う。
赤ちゃんの方が、妊婦さんの何倍も苦しいのだと、実は、子宮は筋肉であり、これが収縮したり緩んだりするのが陣痛の正体らしい、
陣痛が始まり、子宮が収縮すると、赤ちゃんは首の所を思い切り締め付けられ、へその尾からの酸素が途絶え、息が出来なくなるそうだ。
子宮の収縮は約1分、その間思い切り首を絞められ、息が出来ない。
1分経てば、また子宮は緩むが、また陣痛が来れば1分、息が出来なくなる。
しかも陣痛の間隔はだんだん狭くなる、この陣痛に耐えられなければ、赤ちゃんは死ぬ、まさに命がけだ。
だからこそ、赤ちゃんは慎重なのだという。
実は、陣痛が起るためには、陣痛を起こすホルモンが必要らしい、
このホルモンを出しているのはあ母さんでは無く、なんと赤ちゃん自身。
赤ちゃんはとても賢く、自分自身で自分が今陣痛に耐えれる身体かを判断する。
そして一番良いタイミングで自分の生まれて来る日を選ぶ、(そう考えると、自分の誕生日も、自分が選んだ日なんだと思えた)
また、急に激しい陣痛を起こせば命が危ないので、最初は陣痛を起こすホルモンを少ししか出さず様子を見てホルモンの量を調整するらしい、
赤ちゃんの中には、予定日を過ぎてもなかなか生まれてこない赤ちゃんもいる、途中で陣痛を止める赤ちゃんもいる、そういう赤ちゃんを「うちの子はのんびりしている」
なんて言うお母さんもいるけど、その時赤ちゃんは必至なんだという。
生まれて来ないのは、赤ちゃんが「今の身体では陣痛に耐えられず死んでしまう」と判断しているからだそうだ。
赤ちゃんはみんな、自分で判断して自分の意思で生まれてくる。
「生まれたくて生まれたんじゃない」
なんて人はいない。
全ての赤ちゃんは、その日を自ら選んで生まれてくる。
生きるか死ぬかの狭間の中、あの小さな体で必死に生きようと頑張っている。
子供を授かる事もそうですが、出産は母親にとっても赤ちゃんにとって全てが奇跡の連続なんだと。
あなたの誕生日も、あなたが命をかけて、選んだ日なのです。
そう考えると、自分の誕生日が本当に特別な日なのだと、
改めて実感出来るのではないでしょうか。
====================
誕生日は自分の意思を持って決めた、最初の日だったのですね。
自分の誕生日を誇らしく思えるようになりました。
良き日のご縁に感謝します。