これは私の生活習慣病での血液検査結果です(H26年7月10日採取)
白血球・赤血球・血色・中性脂肪・総コレスレロール
善玉コレスレロール・悪玉コレスレロール・動脈硬化指数・尿酸・血糖値ets
全て正常値です!
でも、2年前位までは中性脂肪やコレスレロールは常に基準を超えておりました・・
私自身が整体という健康のお仕事をさせて頂いているにも関わらず
内臓に関しては普通に飲食をしておりました・・
ですが今年で40歳になったのをきっかけに自分の真の健康を考えてみると、
内臓を労わる事は無茶苦茶大事と今更ですが気付きました!
ご存知のように医学は年々進歩しているにも関わらず、新しい病気や○○症候群・新型○○病など、一向に病気が減らないのはなんでだろう?
という素朴な疑問を持って
内臓や免疫学の勉強会に参加したりインターネットで情報を得たりしておりました。
正しい情報の見極め方は以前は大変難しかったですが、だんだんと正しい情報に繋がる感性が磨かれて行きました。
=============
どうして血液データーが正常になったかの過程は沢山ございますので、随時アップして参りますので、しばらくお待ちくださいませ。
今回は血液検査のデータですけど、次回は体脂肪と自律神経のデーターを掲載させて頂きますね^^
ご参考まで➔内臓の冷えを取り免疫力アップ
さかい快福整体堂の市川でした。