
思考は現実化する・引き寄せの法則
という言葉を聞いた事があると思いますが、紛れもない事実で
人は思った事(よりイメージが強いと)が現実として目の前に現れて来ます。
いつもお話させて頂いているように、顕在意識と潜在意識の話にもつながるのですが、2つの意識の領域を別けているクリティカルファキュリティ(上の図黒い部分、以後CFと表記)を境界線として、どんどん潜在意識に浸透して考え方が作られてくるのです。
CFは3歳から形成されるようですので小さい頃は多くの時間を親と過ごしますので両親の言葉がけで良くも悪くも影響力を受けるのです。
あなたも、小さい頃
何回も聞いた言葉が今も影響を受けておりませんか?
【プラスの言葉とマイナスの言葉】
昨日のブログで「不妊」と「妊娠の準備」と表現しましたが
同じ「妊娠」の意味合いでも「不」が入ると「否定」のイメージがつきます。
また、「病気になりたくない」と「健康になりたい」目的は同じ「健康」ですけど、病気と聞いて何を想像しますでしょうか?
きっと
表情が活力に漲っている所を想像出来る方は少ないと思います。
ーー
では、健康と聞いて何を想像しますでしょうか?
おそらく
暗い表情で考え事をしている所を想像出来る方は同じく少ないと思います。
::
::
もう1つ
あなたが、整体やカイロに行かれた際
「はい、力(ちから)抜いてくださーい」と言われた瞬間に「力」が無意識に入った経験ありませんか?
ね?
「力」をパッと想像してみて下さい
::
::
力こぶ・頑張っている姿などが出て来たかと思います。
ですので多くの場合うまく力が抜けなく、施術効果が少なくなる事が多いのです・・・
「力抜いて下さい」と言うより「ラクにダラ~ンとして下さい」と言う方が
柔らかく聞こえるので実際に緊張がほぐれて施術効果が高くなるのは言葉の影響力が作用するのですね^^
日常生活で大事な事
あなたは、普段どのような言葉を選んでお話されていますか?
また、普段どのような言葉をかけられていますでしょうか?
今回は言葉の視点から健康とは?を考えてみましたけれど
お互い良いコミュニケーションが出来たら健康な人がもっと増え続けますので
今回のブログが参考になりましたら、ご家族・ご友人に教えてあげて下さいね。
下の画像はプラスの言葉ばかりですよね^^