
今までの疲労の蓄積で首肩こりが慢性状態になっている方は、腕まで痛んだり重たく感じたりする場合が結構ございます。
当店でも腕の事を言われる方は多いですよ、初めは歪みの検査をするのですが手をバンザイした時に左右の肘の位置や、バンザイする角度(可動域)が小さくなったりしています。
※写真のようにバンザイして検査します
また、筋肉の緊張も見るのですが、例えば右側の痛みをすれば逆の左の筋肉が緊張している方も結構おられますね。
絶対ではないですが、身体の歪みも個人差があるので、痛む場所にフォーカスするのではなく、幅広い視野で根本原因を探っていく必要はあります。
その広い視野で見るという事ですが
■しっかりカウンセリング
■しっかり歪みを検査する
■しっかり施術する
全部「あたりまえ」なのですが、基本に忠実にして行けばいいと思っております。
歪みが大きくなると、身体全体のパフォーマンスが発揮されずにいるので、しっかり整えて行く必要はありますし、首の筋肉の張りも軽減する必要はございます。
骨格(骨盤や背骨、関節)の左右の歪みを整え、首の緊張を緩和する
ただこれだけなのですが、身体はいい悪い意味でも良い意味でも正直に答えてくれます。
だからこそ、基本に忠実に施術に努めて行きますね。
さかい快福整体堂の市川でした。