
今回も倉敷での旅行をレポートさせて頂きます^_^
昼間の倉敷ふらり旅の様子はこちらから→パート1
アイビースクエアーを見学して、また街を散策、臭いや雰囲気が田舎の福知山を想いだし、気分は幼少期に(^u^
観光地なので多くのお店がありますが、私が入ったお店はポストカードのお店です「旅先から大切な人へ手書きで書いて送りませんか?」というフレーズに惹かれました~
店主が白黒で撮影した、倉敷の街の様子や各地の蒸気機関車や廃線になった路線など、昭和40年代に撮影された写真が多く、私が選んだ写真があえて倉敷ではなく、山陰本線「余部鉄橋」を走る蒸気機関車(昭和46年撮影)
そして18時頃になると暗くなりライトアップした様子も美しい!
川ではアヒル夫婦が仲良くしています(可愛いです)
そしてお待ちかね!船に乗りながら街なみを拝見開始です^_^
倉敷の歴史を聴きながら、約20分一番印象に残ったのは、昔は海水で瀬戸内海に通じて物資を運んでいたのですが、途中で川を堰き止めて現在では完全な川ですという事です(うまく説明出来なくてすみません)
大原美術館の大原家の敷地のお話は「あ~~お金持ち~」とただ羨ましい限りでした(笑)

さぁ夜の8時になり、晩御飯を兼ねて昼間に見つけておいたジャズライブ「アベニュー」さんに行く、本日はピアノ、ドラム、アルトサックス、ベースのカルテットです♪♪
まさか倉敷に来てジャズライブが楽しめるとは思っていなかったので、嬉しかったです^_^
店内には常連さんが1人、旅行組みが2人と私とまだ少ないですが、店員さんに「どこから来たのですか?」と聞かれ
色んなお話をさせて頂きました=^_^=
そしてビールとピザ・お菓子を注文しライブが始まりました~
ジャズは特に普段組んでいないメンバーが歩調を合わせ演奏するのですが、いい曲に仕上がるのですね~
完成されていないけど、完成させている、う~ん表現が難しいですが楽しければそれでOKじゃないですか(^u^)
21時頃になると常連客や観光客が一気に店内に入り、早くから来た私は良い席でライブ観賞が出来ました♪
20時~22時まで楽しみ、帰り際にお礼を言い名残を惜しみながらお店を出る「一期一会」って感じです、

翌日に本来の目的である整体の研修会があるので、宿泊先の岡山駅に戻りましたが。
ゆったりとした時間を静かな雰囲気で過ごせる場所「倉敷美観地区」
是非ともまた行きたいと思える地でした、
ありがとうございます!