
今日のブログは、パニック障害で外出できない時におすすめの、ストレス発散方法をお伝えいたします。
はじめにお断りしておきますが、この方法は私の経験に基づいたもので、多くの方に当てはまる内容ではないかもしれません。
また、よく知られているストレス発散方法のため、意外性はないと思います。
では、なぜあえてブログで書こうと思ったのかと言うと、さかい快福整体堂に来院されている方で外出ができないくらい、予期不安が強い方がいらっしゃるからです。
※予期不安とは、パニック障害の特徴の一つです。
ブログを見てくれていらっしゃれば、うれしいです。
それでは、パニック障害で外出できない時におすすめの、ストレス発散方法をお伝えしますね。
それは…
音楽を聴く
ね?意外性ないでしょ?
音楽を聴くことは、よく知られたストレス発散方法ではありますが、予期不安や身体症状でつらい時は、音楽を聞くどころではないかも知れません。
私自身の経験談ですが、不安に押しつぶされそうで、時間があればネットで不安の解消方法を検索する。
あるいは、パニック障害の完治について調べる。
趣味をたのしむことは、できなかったです。
そんなある日、いくらネットで検索をしても自分が知りたい情報にたどりつかない。
半分あきらめかけた時に、何気なくラジオを聞いてみたのです。
すると、どこか懐かしい曲が、私の心を癒してくれたのです。
せっかくの機会ですので、私が癒された曲をご紹介させていただきます。
まずは、
♪ばんばひろふみさん SACHIKO
今、聴いても泣きそうです。
つづいて、F1のテーマソングで知られている、T-SQUAREからこの曲を。
♪T-SQUARE 宝島
美しい音色が心を癒すと同時に、すごい肺活量とテクニックだなと素人ながら思いました。
まだまだございますが、このように音楽を聴くことでストレス発散になることに気づき、癒される曲を探すことが楽しくなりました。
ちなみに、癒される曲を探す方法は、
・今注目している歌手やグループの音楽を聴く
・学生時代に好きだった歌手やバンドの曲を聴く
・ユーチューブでランダムに聴いてみる
・ご家族やご友人が聴いている曲を聴いてみる
など、どのような方法でも構わないです。
音楽をきっかけに、
・お気に入りの音楽をかけて、近所をドライブ
・生演奏を聴きにいく
・CDを買いにいく
このように、外出できるといいですね♪
少しでも、参考になっていただければうれしいです。
さかい快福整体堂
市川 猛