
結婚してからの、はじめてのお盆休暇は、妻の実家(石川県七尾市)に帰省をしてきました^^
以前ブログでご紹介をした、めいっ子ちゃんとおいっ子ちゃんが、帰省の1週間くらい前から「たけちゃん、たけちゃん!」と、私の到着を待ちわびていたようです♪
→ 疑似パパ体験
そうそう、疑似パパ体験後に妻の妊娠が分かりましたので、めいっ子ちゃんと快く送りだしてくれたママとパパに感謝です。
特急サンダーバードで約5時間の旅
石川県七尾市に向かうには、堺から大阪駅までいき特急サンダーバードで約5時間の旅です。
大阪から金沢へ向かう新幹線が開通してくれると、移動時間が短縮し便利になる反面、サンダーバードで過ごす時間は本を読んだり、車窓から景色を眺めたり、お酒を飲んで寝たりなど、私的には有意義な時間を過ごせるため、ありがたい時間です。
この日は、10時12分発
特急サンダーバード15号
和倉温泉駅行きに乗車
なんだかんだ書きましたが、約5時間ほとんど寝ていました(笑)
妻の実家に到着後、すぐにめいっ子ちゃんとおいっ子ちゃんと、おおかみさんごっこをして遊んだり(だるまさんがころんだみたいな遊びです)
空中ブランコを何回もせがまれたり、おいっ子ちゃんと二人で温泉にいったりして楽しい時間を過ごしました。
でも、ここからが大阪のおじさんの本領発揮!!
私の弟の子供(4歳と1歳半のめいっ子)が持っている「やまねこ」のぬいぐるみで、いつも遊んでいるのを石川でも披露しようと思っていました。
こんな感じの、かわいいぬいぐるみです↓
石川では、悪いことをしたら「大阪のやまねこ」さんが懲らしめに来る、という設定で(笑)
「お母さんを困らせたのは、一体誰だい?」と低い声で言いながら、これでもか~!というくらいめいっ子とおいっ子を驚かせていました。
大阪のやまねこさんキャラは、「もう1回」「もう1回」と何度もせがまれる人気の遊びです^^
この日は、大阪のやまねこさん緊急ニュースというのを即興で作って笑わせて、思う存分に遊びました^^
翌日のメインイベントは能登食祭市場
七尾駅から車で約10分のところにある能登食祭市場は、地元の水産加工業者や北陸の伝統工芸・地酒・飲食店が集まります。
魚と日本酒が好きな私にとってパラダイスです!
食祭市場のそばには、海が広がりいい景色でした。
しっかりと、地酒とアテを握りしめております笑
青い空 白い雲 青い海 自然に癒されます。
今回も一泊二日であっという間に時間が過ぎてしまい物足りなさを感じましたので、これからは二泊三日の帰省になりそうです^^
おとうさん、おかあさん、めいっこ・おいっこのおとうさん、おかあさん、子供たち。
仲良くしてくれて、ありがとうございます。
また、年末に帰省します!
個人的なブログをさいごまでご覧くださって、ありがとうございました。
さかい快福整体堂
市川 猛