大阪も早くに梅雨入りしましたね、
5月末には35度を超えたり、
梅雨に入って涼しい中にも湿気がありジメジメ・・・
風邪や呼吸器系の疾患、急激な首や腰の痛みも増える時期でもあります。
天候に影響される方もおられれば、特に影響ない方もおられます。
色んな方にお聞きした事で思う事は
1)日本の四季を受け入れる方
2)感受性が高く身体の影響に受ける方
3)両方の考えに近い方
の3つに別れる事が分かってきました。
1)の受け入れる方はそのままで自然に身を任せる方です。
2)の方は、どこかに痛みや不調を抱えておられる方が多いです。
3)ですが、1と2のどちらの考えも出来ているか、気付いている方
当店のお客様ですけど、3番が一番多く1番と2番が同じ位です。
「あ~そうですよね~解ります」
「あと、こんな事も考えられますよね?」
と、教えて頂いたりしますし。
初めは分かりにくても、後に「あ~そういう事だったのですね」と
共感頂く方が多いです。
人それぞれの考えを尊重して行く事が大事だなと感じる今年の梅雨ですね。。。
梅雨があって雨が降り、夏を迎えて日を浴び、秋の収穫を迎え、冬はじっと土壌を培う。。。
日本は「米」の産地でもありますので、そのような四季のサイクルに応じた日常生活を送ると、私的にはラクな感じがします。
さかい快福整体堂の市川でした。